和菓子一覧

和菓子には、作ったその日に美味しくいただくものから、焼き菓子のように日持ちがするものまで、たくさんの種類があります。日本最古の加工食品であることから、その歴史は古く、現代においては、和文化の代表的な位置付けで人々の生活の中に溶け込んでいます。
朝生菓子
朝生菓子とは作ったその日に美味しく召し上がっていただける和生菓子のことで、餅菓子(だんご、大福、赤飯、おはぎ)、饅頭(薯蕷饅頭、黒糖饅頭、紅白饅頭)、おこわ類(赤飯、栗おこわ)、羊羹(煉り羊羹、水羊羹)などがあります。
だんご

 上新粉を蒸して杵で搗き上げたやわらかくコシのある生地です。創業当初からの製法で冷凍はせずに毎朝作っています。みたらし団子とあん団子の2種類がございます。(販売期間は春と秋)


大福餅

 米の風味を生かした餅と福一特製つぶ餡を合わせた伝統の和菓子です。春には「いちご大福」、秋には「栗大福」も拵えます。

ご購入方法について
おはぎ

 こがね餅製のツブツブを残した米種で、こし餡、つぶ餡、きな粉、胡麻の4種類を拵えています。(販売期間 春秋のお彼岸)

ご購入方法について
草餅

 蓬(よもぎ)を搗き込んだ上新粉生地でこし餡を包みハマグリ型に形成したひな祭り用の和菓子です。3月3日限定で拵えます。

ご購入方法について

桜餅

 焼き皮製の関東流さくら餅です。モチモチした薄い焼き皮で、福一が得意なこし餡を巻いています。桜の葉も召し上がれますが、葉は剥がして移り香を楽しんで召し上がることをオススメします。(販売期間1月〜3月)

ご購入方法について
赤飯

 宮城産こがね餅と大角豆(ささぎ)製。木製せいろ蒸しなので、やわらかくてもコシのある赤飯になっています。絶妙は塩梅でゴマ塩にも一工夫を凝らしています。(受注生産品)

ご購入方法について
柏餅

 上新粉と餡だけで拵えた伝統の柏餅です。生地には何も加えていないので夕方には硬くなります。こし餡とみそ餡の2種類。草餅と同じ形ですが、柏餅は兜の形を模しています。

ご購入方法について
生 水ようかん

 少量の寒天で固めたみずみずしい羊羹です。本来は四角くカットしてありますが、福一の水羊羹はやわらかすぎてカットできないのでカップへ流してあります。冷やして販売しています。(夏期限定商品)

ご購入方法について

上生菓子
 上生菓子とは、生菓子の中でも最高級品で様々な素材を用いて季節を表現し、造形美豊かな生菓子です。職人の腕の見せ所で江戸時代以前では宮中や殿方しか召し上がることができなかった逸品です。見て触って、食べて、菓銘を聞いて五感で楽しむことが出来る優美さが茶席などで重宝がられています。福一では通年販売で常時3〜5種類。年間で130種類もの上生菓子を拵えています。
煉切(ねりきり)

 白餡に芋や餅などのつなぎを加えて、様々な色や技法で季節を彩る上生菓子ではなくてはならない和菓子です。職人のセンスと技術がいちばん表れる品目です。

ご購入方法について
雪平(せっぺい)

 白餡に芋や餅などのつなぎを加えて、様々な色や技法で季節を彩る上生菓子ではなくてはならない和菓子です。職人のセンスと技術がいちばん表れる品目です。

ご購入方法について
きんとん

 白餡をベースに、寒天や葛粉などのつなぎを加えてやわらかく煉り上げた餡をきんとん餡と言います。季節に合わせて着色を変えてソボロ状にして、つぶ餡などに箸で植え付けていきます。過度な装飾はせずに色彩だけで季節を表現します。

ご購入方法について
切り出し物(浮島や羊羹など)

 浮島とは黄味餡にメレンゲを加えて蒸し上げたカステラのような和菓子の品目です。浮島を何層にも重ねたり、または羊羹などを流し合わせてカットして色彩の調和と季節感を表した和菓子を切り出し物、包丁物と言います。見た目は量産できて簡単そうに見えますが、高度な技術が必要な和菓子なのです。

ご購入方法について
その他の上生菓子

 他にも黄味羽二重、小倉山、外郎、錦玉、薯蕷、葛饅頭など上生菓子に使われる品目はたくさんあります。職人の気まぐれで何が出てくるかは未定で、表現手法は無限なので、季節とお菓子の移りかわりをぜひお店でお確かめ下さい。

ご購入方法について

焼菓子
和菓子は日持ちする物と思われがちですが、水分量が多いのであまり日持ちはしません。その中でも焼菓子や銘菓などは脱酸素剤でパックをして比較的に長期保存(10日〜20日)を可能にしています。
おおばん

 渋皮栗を一粒を白餡で包み、純ココアをたっぷり練り込んだ生地で焼き上げたオリジナル焼菓子です。パッケージも我孫子市の鳥「おおばん」を立体的にあしらい可愛く仕上げています。

ご購入はこちら
里のつつじ

 種あり梅甘露煮をピンク色の餡で包み、卵黄たっぷりの黄味餡で焼き上げてアルコールを飛ばしたブランデーをしみ込ませた桃山饅頭です。パッケージも我孫子市の花「つつじ」を立体的にあしらい可愛く仕上げています。

ご購入はこちら
手賀しぐれ

 十勝小豆製こし餡をソボロにして、米粉つなぎで蒸し上げモチモチ感を出し、やわらかく煉り上げた十勝大粒小豆製つぶ餡を巻いて、水紋に見立てた京風和菓子です。福一創業当時からの銘菓であり完成度が高い製品になっています。

ご購入はこちら
文学焼

 フワフワなカステラ生地で、モチモチの求肥、シットリした餡をサンドした福一の看板商品。古くから我孫子市ふるさと産品に推奨され贈答品として喜ばれています。十勝小豆製こし餡と手芒豆製白餡の2種類に加え、抹茶生地のつぶ餡も出来ました。(抹茶つぶ餡の通販は少しお待ち下さい)

ご購入はこちら
あびこの散歩道

 アーモンドプードルをたっぷり使ったダックワーズ(洋菓子の一種)で丹波大納言製のつぶ餡をサンドした和洋折衷菓です。クリームをサンドしたダックワーズが一般的ですが、餡をサンドして和菓子界に広めた第一人者が福一の店主です。

ご購入はこちら
けやきのしずく

 十勝産大粒小豆をジックリと炊きあげ、栗ぜんざい風にやわらかく仕上げて絞りこんだ純和菓子です。大きな栗がひと粒入っています。小豆と栗のバランスが絶妙でいくつでも食べられるほどの美味しさです。

ご購入はこちら
あびこの鯉最中

 灰汁をしっかり取ってジックリ炊きあげた丹波大納言を2昼夜かけて餡にして、大きめのモッチリ求肥をサンドした最中です。皮も香ばしい手焼き生地で歯に付かないのが特徴です。皮と餡と求肥のバランスが程よく口の中で調和して、味が重くて最中が苦手な方にも召し上がっていただける最中になっています。

ご購入はこちら
五本松最中

 本来、最中の餡は砂糖を多く入れて糖度を高くしないと皮がビチャビチャになってしまうので、和菓子の中でもすごく甘いお菓子になっていました。五本松最中は、餡の砂糖を出来るだけ少なくして、召し上がっていただく直前に餡と皮を合わせていただくことによってパリパリの食感の最中が出来ました。甘さ控えめの手づくり最中です。

ご購入はこちら
福栗(ふっくり)

 大きな一粒栗を手芒豆製白餡で包み、練乳たっぷりのミルク生地で焼き上げた栗饅頭です。市内の公園に栗林があるほど栗ひろいが盛んな我孫子市なので、栗ひろいをイメージして竹カゴに入れて仕上げました。福一の栗饅頭なので、「福栗」ふっくりと名付けました。

ご購入はこちら
らがーまん

 鳴門金時のスイートポテト餡にバターやクリーム、ラム酒などで風味を付け、練乳たっぷりのミルク生地で焼き上げました。表面に卵黄を塗り、昔のラグビーボールの形を模しています。我孫子を拠点に活躍するラグビーチーム「NECグリーンロケッツ」が遠征時のお土産に使っていただいております。さらに、2019年ラグビーワールドカップ招致が決まった時の引菓子に使われました。

ご購入はこちら
どら焼き

 北海道産の小麦粉で拵えたフワフワでシットリしたどら焼生地で、十勝産小豆のやわらかなつぶ餡をサンドした伝統和菓子です。我孫子市マスコットキャラクターうなきちさんの焼き印を施した可愛らしい製品で、贈答品や会合のお茶菓子にたいへん喜ばれています。

ご購入はこちら
カステラ

 江戸時代までに日本に入ってきたお菓子はすべて和菓子なんです。ゆえに、1600年頃に日本に入ってきたカステラは洋菓子ではなく和菓子なんです。福一ではシットリ、ズッシリとした口どけの良いカステラを拵えています。牛乳がなくてもすんなりと喉ごし良いですよ。

ご購入方法について

用途別 和菓子

季節のあいさつと贈り物

 ちょっとした手土産からご挨拶用のフォーマルな菓子折まで様々なニーズにお応えして調整いたします。帰省時のお土産や御祝をいただいた方へのお返しなどの喜びの形として。または、法要のお返しや、お仕事でのクレーム対応のお気持ちのしるしなど不祝時の手土産として、福一スタッフが真心込めてお作りいたします。

手土産・お中元・お歳暮・お年賀(ネットショップより購入可)

比較的日持ちがする焼き菓子を中心にご用意しております。 購入ボタンより購入ページへ進みます。お手軽に購入できます



御祝い・内祝用和菓子(すべて特別注文です。何なりとご相談下さい。)

入学祝 オリジナル和菓子ケーキ

お客様と相談して、お子様の好きなキャラクターを煉切で拵えました。

ご購入方法について
昇進祝

鯛の尾頭付きを煉切で拵えました。中にはこし餡が入っています。

ご購入方法について
上棟式用 鏡餅

新築の上棟時にお供えする鏡餅と四方餅。
予算に応じて大きさは変わります。

ご購入方法について
敬老の日

自治会で高齢者宅へ配るちょっとした贈答菓子

ご購入方法について
紅白饅頭

卒業祝い、七五三、お子様の御祝いなど日本伝統の祝い菓子

ご購入方法について
長寿の御祝い

御祝いしていただいた方々へ内祝の返礼品。オリジナルでシールを作ります。

ご購入方法について
長寿の誕生日用和菓子ケーキ

長寿祝いパーティーでのケーキカットを和菓子で行うサプライズ菓子

ご購入方法について
退職祝

ご苦労さまのお気持ちを、オリジナル和菓子ケーキで御祝い

ご購入方法について
ご結婚・結納

煉切と雪平で鶴亀。桜茶のお茶受けに和三盆の打ち物等もご用意します。

ご購入方法について
結婚記念日

銀婚式、金婚式などご両親への御祝い。
お客様が描いた図案で作ります。

ご購入方法について
三盛 引菓子

日本の伝統的な御祝い菓子。デザインを変えて冠婚葬祭全般でお使いいただけます。

ご購入方法について
初節句

男の子の端午の節句の返礼品には伝統の柏餅を、女の子の桃の節句には桜餅を。

ご購入方法について

お誕生日 和菓子


誕生餅

生まれて初めての誕生日。
この一歳の誕生日には「誕生餅」とか「力餅」と称される祝い餅があります。
ちょうどお米一升で作るため、「一升餅」とも言われます。
このお餅を赤ちゃんに背負わすのには2つの思いが込められています。
ひとつは、天の恵みの象徴であるお餅を背負わせることで、
将来食べ物に不自由しないように、食いっぱぐれのないように。
もうひとつは、あんまり早く親元を離れて遠くへ行かないように。
子供にいつまでもそばにいて欲しい、という親心から。
だから、赤ちゃんが背負えなくて泣いたり愚図ったりして良いのです。
背負えないことを楽しむ行事ですから。
一生に一度の初誕生祝いの行事ですから、
昔ながらの誕生餅でお祝いしましょう。
背負った姿を写真で撮って、 切り分けたお餅にその写真を添えれば、
最高のご報告として喜ばれると思います。



傘寿祝い

幼稚園園長先生への御祝い。礼拝堂と園庭を模して煉切と羊羹で拵えました。

ご購入方法について
お誕生日祝い

ピアノの先生へ生徒さんからのプレゼント。ピアノは羊羹でできています。

ご購入方法について
お誕生日祝い

生クリームが苦手な方や、アレルギーをお持ちの方に煉切製の和菓子ケーキ。

ご購入方法について
米寿祝い

幼稚園園長先生への御祝い。礼拝堂と園庭を模して煉切と羊羹で拵えました。

ご購入方法について
米寿祝い

猫好きなお母様へ子供達から贈りもの。猫の中身はこし餡です。

ご購入方法について
のしをご用意しております

お気軽にお申し付けください。

 


仏事法事用和菓子

法事の手土産(掛紙 月)

仏事用の月の掛紙に灰色の包装紙でお包みします。中のお菓子はお好みで詰め合わせ。

ご購入はこちら
法事の返礼品(掛紙 水引)

参列いただいたお客様への返礼品。白黒の水引の掛紙に灰色の包装紙でお包みします。大きさや中身はご予算に応じて調整いたします。

ご購入はこちら

青白饅頭

お葬式や法要で伝統的なお饅頭です。2個入りと5個入りがございます。

ご購入方法について
仏事用焼き饅頭

昔ながらの春日饅頭もご用意出来ます。檜葉を模って焼き色を付けた伝統のお饅頭です。

ご購入方法について
法事用 和菓子ケーキ

故人を偲び、葬儀時の祭壇を再現した煉切製和菓子ケーキです。こちらの製品は故人が生前に大好物だったビールとチーズケーキを飾りました。

ご購入方法について